「時」にかかわる世界各国の「なぞなぞ」を調べてみました。
なぞなぞの問題に「時」が潜んでいたり、答えに「時」が絡んでいたり・・・。
外国語を日本語に翻訳してはいますが、表現が微妙に変わっているところなど、なかなか面白いものです。
あなたは、この「なぞなぞ」の答えがいくつわかりますか?
さあ!頭を柔らかくして考えてみましょう!


(1)いつも旅行中。でもまだ旅の終わりにたどりつかないものってなぁ〜に?(東アフリカ沿岸)

(2)わき目もふらずに、どんどんと行けども行けども、もとのとこ(ドイツ)

(3)足もなければ羽もなく体もなくて見えもせず聞こえもしないで早く飛び決して追いつくことはないって?(ブルガリア)

(4)毎日おんもをお散歩、毎日おうちでお留守番ってなぁ〜んだ?(ドイツ)

(5)夏の間はぶらさがり、冬が来ると飛んでいくもの(イスラエル)

(6)夜、誰も呼ばないのにやってきて、朝、静かにいなくなるのは?(メキシコ)

(7)生まれると、すぐあぐらをかくもの(日本・青森)

(8)生きてる時は柔らかな緑。死ぬ時は火にあぶられて、死んでも水につけられるものって?(中国)

(9)生きている限り、増えていくもの(フィンランド)

(10)死んだままにしておけば長生きするのに、生かしておくとすぐに死んでしまう(フィリピン)

(11)死んだあとで旅するものってなぁ〜だ?(フランス)

(12)昼も夜も歌いながら走りつづけても、くたびれることはないものって?(フランス)

(13)朝早く起きて、赤いハチマキして音頭をとるもの(日本・富山)

(14)屋根にこしかけ一服してる。キセルもタバコも使わずにってなぁ〜んだ?(ドイツ)

(15)日夜休まないものって?(東アフリカ・マサイ族)

(16)小さい時は食べられるけど何にも作れない。年をとったら作れるけど食べられない(中国)

(17)毎日いつでも誰とでもムッツリ黙って握手する(スウェーデン)

(18)毎日見ているのに、絶対さわれないものはなぁ〜に?(フィリピン)

(19)年はとるけれども、白くはならないものって?(アルジェリア)

(20)自然は五ほしがる。習慣は七くれる。怠け者は九とる。悪い奴は十一。さて何だ?(イギリス)

(21)柱時計が十三回鳴った。今はいったい何の時?(フランス)

(22)ひと月に二十八日あるのは何月?(イスラエル)

(23)この広い世界のあらゆるものの中で、一番長くて一番短いもの。一番はやくて一番遅いもの。いくつにでも細かく分けられて、どんなにも大きくひきのばせる。一番無視されて一番悔やまれて、それなしには何もできぬ。卑小なものをすべて飲みつくし、偉大なものをすべて生かすものってなぁ〜んだ?(イギリス)

(24)長くなると縮まるものって?(フランス)

(25)男たちも女たちも一人のこらず同時にしていることといえば?(フランス)

(26)寝るときはあっちの家、起きたらこっちの家(ネパール)

(27)一本の木に十二本の枝。ひとつの枝には四つの巣。巣の中にはどれも七つのたまご(ブルガリア)

(28)夜は山。昼は野原って?(イギリス)


【答え】
(1)太陽  (2)時計  (3)時  (4)カタツムリ  (5)木の葉  (6)星  (7)うんこ
(8)お茶  (9)年齢  (10)ろうそく  (11)枯葉  (12)川  (13)ニワトリ
(14)煙突  (15)泉の水  (16)竹  (17)ドアのノブ  (18)空  (19)カラス
(20)睡眠時間  (21)修繕の時  (22)全部の月  (23)時  (24)人生  (25)年をとること
(26)カギ  (27)年、月、週、日  (28)ベッド

               《参考文献:なぞなぞの本…福音館書店》

もどる